小学生の長期休み!簡単でおいしい毎日の学童弁当メニュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学生の長期休み! 簡単でおいしい毎日の学童弁当メニュー!
スポンサーリンク

小学校が長期休みに入ると、利用する子供たちも多い学童保育。

大人は仕事があるため、日中は家を留守にしなければならないご家庭では助かります。

学童保育を一日利用する場合は、お弁当を用意しなければなりません

そこで、今回この記事では

お昼ご飯は子どもが喜んでもらえるお弁当にしたい…
でも、忙しい朝に用意するから簡単でおいしいものを作りたい!

というママの参考にしてもらえるようなレシピをご紹介します。

毎日の学童弁当メニューに使えるレシピツイッターのお弁当アイデアをまとめてみました。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

とりもも肉の味付け焼き弁当

とりもも肉をつかった、揚げなくてもおいしい”漬けて焼くだけ”メニューです。

※イメージ画像

メインメニューのレシピ

分量はお弁当で3人分

材料とりもも肉1枚 約250g
たまねぎ 1/2個
しょうが 1かけ(すりおろす)
あごだしつゆのもと 大さじ1(めんつゆなどでも良い)
焼肉のたれ 大さじ1
作り方・とりもも肉は1口大の食べやすい大きさに切る
・たまねぎはくし形に切る
・ガラス容器またはタッパーにとりもも肉、たまねぎ、しょうが、あごだしつゆ、焼肉のたれを
入れて全体をなじませる。
・冷蔵庫に漬けた材料を入れておく
・次の日の朝に油をひいたフライパンで焼く

作り方のポイント

ひと手間かかりますが、前日に材料をつけて味をなじませておきましょう。
とりもも肉に味がつくので、焼くだけでお弁当のメインメニューになります。
途中フライパンにふたをして、蒸し焼きにすると火が中まで通りやすくなります。

いっしょに入れたい副菜のアイデア

卵焼きはお弁当の色どりにも良い定番おかず。

いつもの卵焼きを作ったら、ななめに包丁でカットをします。

どちらか片方を反対にしてハート型にすると完成。

スポンサーリンク

開けてうれしい3色弁当

3色弁当

※イメージ画像

メインメニューのレシピ

分量はお弁当で2~3人分

とりそぼろ材料とりひき肉150g 
しょうゆ大さじ1  
みりん大さじ1
さとう小さじ1   
酒 少々      
おひたし材料ほうれん草100g
しょうゆ小さじ1/2
だし 少々
さとう 少々
卵そぼろ材料卵   1個 
しお  少々     
さとう 小さじ1  
油  少々
作り方・なべにとりひき肉、調味料を入れて火にかける
・水分がなくなるまで煮詰めてとりそぼろを作る
・ほうれん草はしおゆでし、食べやすい大きさにカットしたら調味料を合わせておひたしを作る
・フライパンに油を入れ、材料をまぜた卵をいれて卵そぼろを作る
・おべんとう箱にごはんをつめ、冷めたら3色おかずをならべる

作り方のポイント

焼き鮭のフレークで鮭そぼろにもしてみましょう。
また、ほうれん草はスーパーで買えるカットほうれん草を使うと時短に。
卵そぼろはご家庭でいつも作る味で仕上げてみてください。

3色弁当のアイデア

スポンサーリンク

ナポリタンパスタ弁当

ナポリタンパスタ弁当とフルーツ

※イメージ画像

メインメニューのレシピ

分量はお弁当で2人分

材料パスタ180g
玉ねぎ 中1/4個
ピーマン 1/2個
ウインナー 4本
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1
しお・こしょう 少々
バター 1かけ
油 
作り方・パスタを分量通りにゆでる
・玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを食べやすい大きさにカットする
・フライパンに油を入れ、玉ねぎ、ピーマン、ウインナーをいためる
・いためた中に調味料を入れてまぜる
・ゆであがったパスタを入れて、バター、しお・こしょうで味をととのえる

作り方のポイント

パスタは食べやすいように折って半分にしてゆでましょう。
ご家庭でにんにくを常備しているなら、野菜をいためるときに刻みにんにくを入れてください。
ハンバーグをのせてハンバーグナポリタン弁当にしても!!

めんをつかった弁当のアイデア

ロールパンサンドイッチ弁当

小さめのロールパンなら食べやすいです。

定番の卵サンド、ハムレタスサンド、ジャムサンドなど中の具材は自由にアレンジできますね。

ロールパンサンドイッチ弁当のアイデア

https://twitter.com/i_am_em0505/status/1561479187516428290?s=20

簡単でおいしい毎日の学童弁当のポイント

簡単でおいしい毎日の学童弁当をつくるにあたってのポイントをまとめました。

レパートリーを決めておく

家族が好きな料理、自分の得意な料理などお弁当のレパートリーを決めておくと毎日のメニューに迷いません。

”何を使うかわかっているからスーパーの買い出しがラク”
”調味料も使うものは切らさないかぎり家に常備してある”
”味が安定しているからいつ食べてもおいしい”

といった利点があります。

すき間おかずに冷凍食品を活用する

メイン料理に時間がかかってしまい、いっしょに入れる副菜をつくる時間がない

お弁当を作っているとよくありますよね。

すき間おかずに冷凍食品を活用してみましょう。

自然解凍OKの商品も売っているので、あたためなくてもお弁当につめることもできます。

お弁当が悪くならない対策をしっかりする

湿度の高い時期や気温が高い夏に心配なのがお弁当が傷むこと。

悪くならないように保冷剤のほかにも、こんな対策をしましょう。

  • なるべく素手で食品をつめないで、はしを使う
  • 具材には中までしっかりと火を通す
  • 作った料理は熱を冷ましてから入れる
  • 味つけは濃いめにしっかりと
  • 汁気の出るものはよくしぼって

など雑菌をふやさないことを心がけることでお弁当が傷みにくくなります。

いろどりに困ったらお弁当グッズ

なんだかいろどりが地味なお弁当になってしまった…

そんなときはカラフルなアルミカップやバラン、ピックなどを利用してみましょう。

もちろん毎日のお弁当に使えますね。

型抜きされたキャラクターの焼きのりをごはんにのせてみたり、ふりかけをかけるだけでもお弁当がカラフルで楽しくなります。

今回まとめた学童弁当のポイントは基本的なことでご存じかもしれません。

ですが、あらためて確認することで次のお弁当アイデアに取り入れてもらえたらうれしいです!

スポンサーリンク
目次