今年も「東京ドームシティ」にクリスマスマーケットがやってきます。
2022年は「誰かと撮りたくなる、見せたくなる」をコンセプトに開催されました。
施設全体をイルミネーションで装飾したり、高さ15mの本物の木の枝を使用して作ったツリーが展示され、非日常を味わうことができました。
また会場内では、キッチンカーが来たりサンタさんと写真が撮れるイベントなど、子供も一緒に楽しめるイベントが多かったようです。
これだけ魅力的な所で過ごすことが出来れば、家族の思い出に残ること間違いないですよね。
この記事では「東京ドームシティ」でクリスマスを過ごしたいあなたへ向けて
・クリスマスの混雑予想
・チケットの割引情報
・おすすめの駐車場情報
・平日土日の穴場時間帯
を解説していきます。
ぜひこの記事を参考にして、ご家族で素敵な思い出を作ってくださいね。
東京ドームシティクリスマスマーケット2023の混雑予想は?
クリスマスシーズンの混雑予想
口コミを調べると、他のクリスマスイベントに行く人が多く空いているようです。
しかし「東京ドームシティクリスマスパーク」が決して他のイベントに劣っているわけではありません。
期間中は景色を彩るイルミネーションや、子供が楽しめるイベントが盛りだくさんで家族一緒にたのしめて子供がいる人にはおすすめのイベントです。
また「東京ドームシティ」自体は、子供向けの施設が多いので土日や祝日は混みやすいです。
他に混雑しやすい要素としては、イベントが開催されると混む可能性は高くなります。
なので行く予定が決まり次第、公式HPのイベントカレンダーを見て開催されるかどうかを確認しましょう。
東京ドームシティクリスマスパークには子供の遊び場が盛りだくさん
「東京ドームシティ」には「ビッグ・オー」や「バックダーン」などのジェットコースターを始め、様々なアトラクションがあります。
他にも屋内施設「アソビーノ」や、スーパー戦隊のショーが楽しめる「ヒーローショー」、ボウリング、ローラースケートアリーナなど一日遊べる所が盛りだくさんです。
入場料が無料で乗りたいアトラクションのチケットを買うシステムなので、必要な分の料金しかかからないのは嬉しいですね。
アトラクションの混雑予想
アトラクションも土日祝日は基本的には混んでいます。
公式HPから待ち時間情報が見れたり、優先的に乗れる「スキップパス」があるので、上手に使って混雑を避けましょう。
またチケット売り場が混みやすいので、電子チケットをあらかじめ用意してスムーズに乗れれば待ち時間もうまく短縮できます。
お得なチケット割引情報
「東京ドームシティ」のチケットは割引を使ってお得に買うことができます。
方法はTDポイントカードを作ると、ワンデーパスポートの料金が大人中人シニア300円オフ小人幼児200円オフになります。
ワンデーパスポートを購入すれば1日アトラクションが乗り放題になるので、割引できれば違うことにお金を回せるので嬉しいですね。
一枚のカードにつき5人まで割引できて、「東京ドームシティ」のチケット売り場で作れるのでぜひ作りましょう。
東京ドームシティクリスマスパーク開催概要
2023年のクリスマスイベントはまだ発表されていません。
2022年のイベントでは、夜に会場内のフォトスポットをめぐりサンタ帽を完成させる「イルミネーションラリー」や、星空観察が行われました。
他にも広場にキッチンカーが来たり雑貨の販売が行われ、ワークショップや映画の上映会など子供が楽しめるイベントが多くありました。
またサンタさんが広場に来てイベント写真を撮ったり、サンタさんへ向けて手紙を書いたり一緒に歩いてパレードが出来るのは嬉しいですね。
2022年の「東京ドームシティ クリスマスパーク」開催概要
名称 | TOKYO DOME CITY CHRISTMAS PARK |
期間 | 2022年11月26日(土)~12月25日(日) |
場所 | 東京ドームシティ(文京区後楽 1-3-61) |
公式サイト | https://www.tokyo-dome.co.jp/christmaspark/ |
暗くなったら本の読み聞かせやライブも行われたようです。
夜までたくさんイベントがあるのは嬉しいですね。
東京ドームシティクリスマスマーケット2023駐車場は?
「東京ドームシティ」周辺はイベントがある日は駐車場が特定日となり、最大料金が無くなる場合があるので注意しましょう。
またイベント日は駐車場が満車になる可能性があるので、不安なら駐車場が予約できる「タイムズのB」を利用しましょう。
おすすめ駐車場3選
タイムズ三崎町第9
東京都千代田区神田三崎町2-15
ここは「東京ドームシティ」から徒歩7分で、駐車後4時間最大2000円で利用することができます。
徒歩10分以内なので帰り道でさらに疲れないのは魅力的ですね。
タイムズ三崎町第7
東京都千代田区神田三崎町3-1
こちらは「東京ドームシティ」から徒歩8分で収容台数は9台、土日祝の最大料金が4100円となっています。
タイムズ本郷第10
東京都文京区本郷4-9
こちらは最大料金が魅力的です。
「東京ドームシティ」からは徒歩11分で収容台数は4台、最大料金は3200円なので1日あそぶならここに停めるのがおすすめです。
東京ドームシティで遊ぶのなら施設内駐車場を使おう
「東京ドームシティ」の駐車場では買い物などをすると料金が割引されます。
また収容台数も多いので、最初から遊ぶ予定ならこちらに停めるのがおすすめです。
東京ドーム駐車場 | ラクーア駐車場 | 東京ドーム第2駐車場 | |
収容台数 | 400台 | 170台 | 100台 |
料金 | 平日30分400円 土日祝、特定日 30分500円 | 平日30分400円 土日祝、特定日 30分500円 | 平日30分400円 土日祝、特定日 30分500円 |
お買い上げ金額(税込・合算可) | 割引時間 |
3,000円~4,999円 | 1時間割引 |
5,000円~8,999円 | 2時間割引 |
9,000円~24,999円 | 4時間割引 |
25,000円以上 | 12時間割引 |
確実に停めたいのなら「タイムズのB」で駐車場を予約しよう
混雑状況によっては駐車するまでに時間がかかり、会場に着くまでに疲れてしまいますよね。
また遠くから来た場合は、慣れない道を走りながら駐車場を探すのは危険です。
確実に停めたいのであれば「タイムズのB」を利用してみてはどうでしょう?
「タイムズのB」は駐車場を事前に予約できるので、確実に停める場所を確保することができます。
また、料金は時間制ではなく定額料金で1日停めることができます。
利用日は何度でも車を出し入れしても大丈夫なので、途中で何かあってもまた駐車場を探さなくていいのは時間の節約にもなります。
さらにキャンセルが前日までは無料なので、家族の誰かが急に体調が悪くなっても大丈夫です。
注意としては支払い方法がクレジットカードでしか払えません。
事前に予約できるから便利です→東京ドームシティクリスマスマーケット2023平日土日祝の穴場時間帯は?
平日土日の狙い目時間帯
平日土日の狙い目時間帯は、口コミによると朝か夜です。
ただ祝日や連休中は子供連れの家族が増え混みやすいので注意しましょう。
なのでこだわりがなければ、連休前の11月や12月上旬の朝か夜に行くのがおすすめです。
東京ドームシティクリスマスマーケット2023のまとめ
結論としては土日や祝日、イベント日は混雑する可能性は高いです。
しかし、対策をすることで混雑を回避することはできます。
具体的な対策は以下の通りです。
- 行く前に公式サイトでイベント開催情報を得る。
- 前売り券はまだ販売していないのでお知らせメールに登録する。
- 駐車場は停めるまでに時間がかかるの嫌なら予約する。
事前に準備をすることで混雑を回避することができて、家族みんなで楽しい思い出を作ることができます。
ぜひこの記事を参考にしてご家族で「東京ドームシティクリスマスパーク」行く計画を立ててみてくださいね。