神戸市北区にある紅葉の名所、瑞宝寺公園。
この公園は、明治初期に廃寺となった瑞宝寺を神戸市が公園に整備したという由来があります。
秋には2,500本のモミジやカエデが園内を真っ赤に彩り、どこから見ても絵になる場所。
あまりにもきれいなので豊臣秀吉が、

”いくら見ても飽きない”
とほめたと言われています。
瑞宝寺公園で紅葉を見られるほかにも、
徒歩で歩ける場所にある有馬温泉や、有馬温泉街での周辺散策を楽しめるスポットです。
この記事では、
・瑞宝寺公園の紅葉の見頃はいつ?
・瑞宝寺公園で子どもも楽しめる?
・瑞宝寺公園の駐車場は無料?
についてまとめています。
瑞宝寺公園の紅葉の見頃はいつ?
瑞宝寺公園の紅葉の見頃は?


瑞宝寺公園の紅葉の見頃の時期は、
例年11月上旬から11月下旬までです。
今年も11月の始め頃から徐々に色づくと思われますので、中旬からがいちばんのピークでしょう。
とくに晴れた日の午前中は、太陽の差し込む光がモミジに反射してきれいな紅葉が見られます。
瑞宝寺公園の色づき情報と天気については、こちらの外部サイトで調べることができます。
もみじ茶屋


瑞宝寺公園では、11月初旬から約1か月間、
もみじ茶屋が期間限定オープン。
もみじ茶屋は、真っ赤な番傘とベンチの置かれたお休み処。
ぜんざいや黒蜜だんご、抹茶やホットコーヒーを味わうことができます。
もみじ茶屋
- 営業日 11月初旬から11月下旬
- 時間 10:00~16:00
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
電話 | 078-904-0708(有馬温泉観光案内所) |
入園料 | 無料 |
アクセス | 神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」徒歩15分 |
HP | 兵庫県公式観光サイト HYOGO!ナビ https://www.hyogo-tourism.jp/spot/0070 |
瑞宝寺公園で子どもは楽しめる?
瑞宝寺公園は紅葉の名所ではありますが、
子ども用の遊具などが設置されている公園ではありません。
では、どんなことで子どもも楽しめるのかというと、
瑞宝寺公園周辺散策を楽しむことができます。
- 有馬温泉の日帰り入浴
- 有馬玩具博物館
- 有馬ます池でニジマス釣りを体験
- ご当地スイーツを楽しむ
有馬温泉の日帰り入浴を楽しむ
日本三名泉のひとつ、有馬温泉は、金泉と銀泉の二つの泉質を楽しめる温泉です。
金泉は、鉄分と塩分を豊富に含み、茶色くにごっていますが保温効果が高いのが特徴。
そして銀泉は、炭酸を含み、無色透明で飲用も可能。
ここでは、金の湯と銀の湯をご紹介します。
有馬温泉 金の湯
金の湯の泉質は金泉です。
*住所 神戸市北区有馬町833
*電話 078-904-0680
*営業時間 8:00~22:00
*定休日 第2・第4火曜日
*入浴料 大人800円/平日650円
小人(中学生以下)350円 幼児無料
有馬温泉 銀の湯
銀の湯は、炭酸泉・ラジウム泉の銀泉です。
*住所 神戸市北区有馬町1039-1
*電話 078-904-0256
*営業時間 9:00~21:00
*定休日 第1・第3火曜日
*入浴料 大人700円/平日550円
小人(中学生以下)300円 幼児無料
周辺散策で楽しむ


有馬玩具博物館
有馬玩具博物館では、ドイツの伝統的おもちゃ、現代のおもちゃ、ブリキのおもちゃなど、
たくさんのおもちゃコレクションを観賞することができます。
*住所 神戸市北区有馬町797
*電話 078-903-6971
*営業時間 10:00~17:00
*料金 大人800円/小人500円
(3さい~小学生)
*HP http://www.arima-toys.jp/
有馬ます池
有馬ます池では、六甲山の清流を利用した釣り堀で、ニジマス釣りを体験することができます。
*住所 兵庫県神戸市北区有馬町1688-2
*電話 078-904-0309
*営業時間 9:00~17:00
(12月~2月は9:30~)
*休園日 水曜日
*料金 1竿1,600円
(貸竿・3匹までのマス釣り・料理代含む)
ご当地スイーツを楽しむ
有馬温泉街を散策しながら、ご当地スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?
アリマ ジェラテリア スタジオーネ
アリマ ジェラテリア スタジオーネは、
六甲プレミアムミルクがおいしいジェラート屋さん。
六甲山麓の酪農家の牛乳や旬のスイーツを使って、毎日工房で手作りしています。
お店の中にはテーブル席もあるので、歩き疲れたら立ち寄ってみるのもいいですね。
おすすめは、ご当地ありまサイダー味!



ジェラートは常時18種類ほど並んでいるので、
お好きなフレーバーを試してみてくださいね。
*住所 神戸市北区有馬町1163
*TEL 078-907-5468
*営業時間 10:00~17:00
*定休日 火・水曜日
*HP https://arima-stagione.jp/index.html
三ツ森本舗
なかでも三ツ森本舗は老舗のお菓子屋さんです。
せんべいの間にクリームが入っているクリーム炭酸は3種類あるので、お土産にも最適。
ほかにも、系列店の和菓子工坊ありまでは、
作りたてのかりんとうまんじゅう、酒蒸しまんじゅうも販売しています。
*本店住所 神戸市北区有馬町290-1
*TEL 078-903-0101
*営業時間 9:00~17:00
*HP http://tansan.co.jp/
瑞宝寺公園の駐車場は無料?おすすめの駐車場はどこ?
瑞宝寺公園には駐車場がありません。
車の場合は、お近くのコインパーキングに駐車しましょう。
コインパーキングは有馬温泉街に点在しているので、瑞宝寺公園までは10~15分ほど徒歩移動になります。
タイムズ有馬温泉第3
住所 | 神戸市北区有馬町255 |
営業 時間 | 24時間営業 |
当日 最大料金 | 平日1,200円 土日祝日2,200円(24時まで) |
有馬温泉駐車場
住所 | 神戸市北区有馬町1295-2 |
営業時間 | 平日9:00~19:00 土日祝日9:00~20:00 |
当日 最大料金 | 平日2時間500円 (延長200円/時間) 土日祝日2時間600円 (延長200円/時間) |
有馬里駐車場
有馬里駐車場は、有馬温泉街からは少し離れていますが、有馬ます池に近い駐車場です。
住所 | 神戸市北区有馬町1229-1 |
営業 時間 | 24時間営業 |
当日 最大料金 | 平日1,000円 土日祝日1,500円 |
まとめ
・瑞宝寺公園の紅葉の見頃は、
例年通りなら11月上旬から11月下旬まで
・子どもも楽しめるところは、
有馬温泉の日帰り入浴
周辺散策で楽しむ
ご当地スイーツを楽しむ
・瑞宝寺公園に駐車場はないので、
コインパーキングを利用する
をご紹介しました。
瑞宝寺公園を歩くときは、モミジの落ち葉ですべりやすい所もあるので、足元に注意しましょう。
この記事を参考に、紅葉狩りをしながら優雅な秋のひとときをお楽しみください。