もやしの賞味期限切れっていつまでOK?もやし開封後に長持ちする保存方法紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

私たちが普段よく目にする食材「もやし」。

安価で購入しやすく年中店頭に置いている便利食材です。

もやしは基本的に買ったその日かその翌日が消費期限。

基本的には2~3日で使い切ることをおすすめします。

そして開封してからの保存方法については冷蔵、冷凍でいくつか方法がありますので詳しくご紹介

知っておくと便利な豆知識や簡単レシピもお伝えしていきますのでぜひ最後までご覧ください。

食品が値上がりする今!もやしの有効活用も節約につながりますよ♪

今回のラインナップ

もやしの賞味期限切れっていつまでOK?
もやし開封後に長持ちする保存方法紹介!

茹でたもやしにかけるだけで一品ができちゃいます!かけるだけなので子どもでも簡単!

目次
スポンサーリンク

もやしの賞味期限切れっていつまでOK?

冒頭でもお伝えしましたが、もやしの賞味期限は購入してから2~3日です。

ですが、消費期限や賞味期限って知っているようで、説明するとなると難しいでしょう。

まずは2つの違いから簡単にご説明します。

今更周りには聞けない…知っていて損はない情報としてしっかりチェックしていきましょう。

消費期限、賞味期限について知ろう!

賞味期限、消費期限の違いは簡単、完結に言って以下になります。

消費期限:安全に食べられる期限のこと                                 賞味期限:品質が変わらずにおいしく食べられる期限のこと

どちらも袋や容器を開けていない状態でのことをいいます。

ちなみにもやしの袋には消費期限が書かれていることが多いでしょう。

なぜなら…長く保存できず、痛むのが早いがために消費期限と記載されるようです。

消費期限が切れたもやしは、食べずに破棄するようにしましょう!

もやしのパッケージに表示されるのは「消費期限」であり、「期限を過ぎたら食べない方がよい期限」です。消費期限は傷みやすい食品に表示されるもので、期限を過ぎても食べられる賞味期限とは違います

もやしは水分が多いので傷むのが早いです。

消費期限を過ぎると腐敗や品質の劣化が進み、美味しく食べることができません。

安全に食べるためにも、もやしの消費期限は守り、過ぎたものは食べるのを控えましょう。

傷んだもやし特徴                                         1.袋の上から触ったときに硬い感触がなくやわらかい                          2.汁が出ている                                           3.ぬめりが出て茶色く変色している                                  4.酸っぱい臭いなど変な臭いがする

特徴をしっかり理解し、判断していきましょう。

レトルトで常温保存でOKなので一つ置いておくとパッとおつまみができちゃいますよ!

もやしを開封後に長持ちさせる保存方法は?

もやし1袋ってなかなか使いきれないですよね。

1袋全部使うのはメニューによっては多かったり…。

少しだけ残ってしまった…。なんてこと結構あります。

そんなとき、どうしていますか?

すぐ使うからとそのまま袋を軽くくるんで冷蔵庫に入れてしまったり、常温に置いてしまったりしていませんか?

それはかなり危険です!                      びっくりするくらいのスピードでもやしは傷んでしまいますよ‼

そんなもやしをすこしでも新鮮で、美味しい状態で保存できるように保存方法をお伝えしていきます。

すごく簡単ですぐに取り入れやすい方法なのでぜひお試しください。

冷蔵

すぐに使う予定のもやしは冷蔵がおすすめです。

もやしを購入した時入っていた袋から出し、保存容器に水を注ぎましょう。

もやし全体がひたるくらいの水を入れ、フタをして冷蔵庫に入れるだけです。

最低でも2日に一度は水を入れ替えてあげましょう。

そして購入してまだ未開封のもやしは袋につまようじで数か所穴を開けておきます。

もやしは野菜室ではなく、冷蔵庫に保存すると新鮮な状態を維持できますよ。

わたしもよくやっていますよ!                   数日たっても鮮度がいいので、どんな料理に使っても食感や味が保たれます♪

沸騰したお湯にもやしをさっと茹で、ザルに上げる。

キッチンペーパーなどで水気をしっかりと切り、保存用袋に入れて冷蔵庫に入れる。茹でてから保存

冷凍

長期保存に向いているのが冷凍です。

しばらくは使わない、とわかっているならば冷凍保存がおすすめといえるでしょう。

冷蔵よりさらに日持ちがアップします。

なんと、上手に保存すれば1カ月近く持つこともあるんです!

ですが、解凍するとビタミンCなど水溶性の栄養成分は流れ出してしまいます。

購入時の新鮮さやシャキシャキ感は抜けてしまう…。

調理の際は解凍せずに加熱調理がおすすめです。

炒め物や汁物に解凍せずそのまま入れると問題なく料理に活用できますよ!

一番簡単な冷凍方法は購入した袋のまま冷凍庫に入れるだけ。

使いかけのもやしなら、洗って水気を切り、冷凍用保存袋に入れて空気を抜いて保存するとよいでしょう。

真空っていう方法もあるよ!
いま話題で真空容器や真空パックなどさまざまな種類の真空製品が購入できます。
もやしも生きているので真空の中でも少量の酸素は必要ですが、真空して冷蔵庫保存することで冷蔵や冷凍よりさらに長い期間鮮度が保たれるようです。

気になる方は↑をチェック‼                    もやし以外の食材にももちろん使えるので、ぜひお試しください。

暑い時期にピッタリ!もやしレシピ

季節問わず店頭に並んでいるもやしですが、時期に合わせてさまざまな料理に変化してくれるのも嬉しいですよね。

そこで今回はまだまだ暑い時期にピッタリなもやしレシピを2つ紹介していきます。

作り方もとっても簡単で、こどもから大人まで大人気!食欲がない時にもピッタリな2品なので作ってみてください!

もやしナムル

作り方

  1. ごま油、鶏がら、酢、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせる
  2. きゅうりやハムなどお好みの食材を千切りに。
  3. もやしはフライパンで軽く炒めるか、レンジで軽くチン。
  4. 最後にすべて混ぜ合わせて、最後に白ごまを振って完成です。  

調味料はお好みで調整していただけると自分好みの味になるので味見をしながら調整することをおすすめしますよ!

私はごま油多めが香りが豊かになりおすすめだわ!

もやしとニラのスタミナ副菜

どうしても食欲が落ちる暑い日!

そんなときに食べてほしいニラと一緒にもやしの副菜をご紹介します。

ひき肉や豚バラ肉を加えて丼にしてしまうのもアリです♪

副菜どころか本日の夕食のメインになるかもしれませんね!

副菜どころか本日の夕食のメインになるかも!助かるわ~!

作り方

  1. ニラ2束くらい、もやし1袋(多い方は1/2)軽く下茹でをして流水へ。
  2. 合わせダレ:味噌、砂糖、酒、ゴマ油 コチュジャン各大さじ1。                      しょうゆ、みりん小さじ1。にんにくチューブ2㎝くらいを電子レンジで1分加熱。
  3. 水分をきったニラともやしを調味料を混ぜ合わせるだけです。          
  4. ※お肉を入れる場合は先に火を通してから混ぜ合わせてください。

もやしの賞味期限切れっていつまでOKなのかまとめ

今回ご紹介してきました「もやし」。

もやしは基本的に買ったその日かその翌日までに使い切る、食べきるのよいでしょう。

賞味期限は購入から2~3日です。

傷んでいると感じたら食べることをやめて破棄することをおすすめします。

傷んでいる判断基準、保存方法もお伝えしました。

今までは日持ちがしないというイメージのもやしでしたが、今回で日持ちの心配も軽減され、今後は日持ちするもやしどんどんご活用ください。

簡単レシピもご紹介したので、ご家庭の献立に役立てていただければと思います。

>>真空保存袋の一覧を見てみる【楽天市場】

スポンサーリンク
目次