秋も深まり、木々の紅葉もだいぶ色づいてきました。
涼しくなってくると家族みんなで体験したいのが味覚狩り。
その中でも栗拾いは、拾う楽しみもあるし、食べる楽しみもありますよね。
お菓子作りの材料に入れたり、栗ごはんにしたりと秋の食材の代表です。
栗拾いをしたいけれど、いつ頃行くといいのか、どこで拾えるかなど疑問に思う方もいるのでは?
この記事では栗拾いについて
・栗拾いはいつからできるの?
・大阪でおすすめの場所は?
・栗拾いに行くときにあると便利なものは?
・栗拾いに行くときどんな服装がいい?
をまとめています。
毎月5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFF!
>>芋ほりはいつからいつまでできる?大阪でおすすめの場所についてはこちらです。
栗拾いはいつからできるの?
栗拾いができるのは、
全国的に例年9月~10月中旬頃まで。
地域別で関西はいつ頃かというと、やはり9月~10月中旬にかけてできるところが多いです。
なかには10月下旬、もしくは11月初旬頃まで栗拾いができる農園もあります。
ただし、収穫できる栗が全て無くなれば栗拾いが終了し、閉園されている場合も。
栗拾いでおすすめの場所はどこ?
大阪でおすすめの栗拾いができる場所をご紹介します。
栗の木に囲まれた自然いっぱいの中を、栗を拾いながら楽しんでみては?
水越栗園
豊能郡能勢町の水越栗園は、7,000ヘクタールもある広い栗園です。
能勢町は、銀寄(ぎんよせ)という品種の栗の特産地です。
営業 期間 | 9月中旬~11月初旬 |
営業 時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町片山104 |
TEL | 072-734-0863 |
料金 | 1,500円 1袋(約1㎏持ち帰り可能) |
HP | 能勢町観光協会 |
栗栖山栗園 錦亭
こちらの栗栖山栗園 錦亭も豊能郡能勢町にある栗園です。
収穫できる栗の品種は、能勢町の特産品の銀寄。
栗園の上にある料理旅館 錦亭では、ぼたん鍋など季節料理を味わうことができます。
営業 期間 | 9月中旬~11月初旬 |
営業 時間 | お問い合わせください(要予約) |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町栗栖55 |
TEL | 072-734-0028 |
料金 | 1,600円 1袋(約1㎏持ち帰り可能) 栗飯定食・栗拾いセット4,300円 バーベキュー・栗拾いセット4,300円 |
HP | 能勢町観光協会 |
やまびこ園
やまびこ園は富田林市にある観光農園です。
収穫できる栗の品種は銀寄。
栗拾いのほかにも、みかん狩りやいもほりなどの味覚狩りやバーベキューを楽しむことができます。
やまびこ園での収穫時期については、ホームページに以下の記載がありました。
栗ひろいは、10/9(月・祝)までの予定です。
雨降り等でお客様が少なかったら、
引用元:やまびこ園 htps://www.yamabikoen.comt/news/461
10/14,15(または10/21,22)ぐらいまで延長する場合もあります。
やまびこ園のホームページでは、味覚狩り情報をこまめに更新しています。
営業期間 | 9月中旬~12月上旬 (味覚狩り期間中) |
営業時間 | 10:00~16:00まで |
住所 | 大阪府富田林市伏見堂928-1 |
TEL | 0721-34-5590 |
料金 | 大人(中学生以上)1,200円(500gお土産付き) 小人(小学生)、幼児(3歳以上小学生未満) 拾った栗は100gあたり120円 |
HP | https://www.yamabikoen.com/ |
やまびこ園の味覚狩りの動画はこちら↓
中政園
中政園は、箕面市にある味覚狩りができる体験農園。
栗拾いのほかには、しいたけ狩り、芋ほりもすることができます。
※入園料一人400円(3さい以上)
営業期間 | 9月16日~11月3日(栗拾い) ※栗拾いは平日3日前まで4名以上で要予約 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
住所 | 大阪府箕面市下止々呂美10819(山林内) |
TEL | 072-739-0895 |
料金 | 1,600円 (約1kの持ち帰り) |
HP | http://www.nakamasaen.com/newpage3.htm |
栗拾いに行くときにあると便利なものは?
トングは持って行ったほうがいい?
栗のイガをつかむ時に使うトングについては、ほとんどの栗農園でレンタルか、貸し出しをしています。
ご家庭のキャンプ道具でトングを持っているという場合は、
自分専用のトングを持参しても良いですね。
栗拾いに行くときにあると便利なもの
軍手、とげのささりにくい手袋
手が汚れたりしないようにするなら軍手。
イガにささらないようにするためには、トゲがささりにくい手袋、または皮手袋がおすすめです。
救急セット
栗拾いに夢中になってしまい、イガのトゲを刺してしまうこともあるかもしれません。
そんな時のために、ピンセット・ばんそうこう・虫刺され薬の救急セットを持っていくと安心。
飲み物
水分補給のために飲み物を持参しましょう。
栗拾いに行くときどんな服装がいい?
子どもといっしょに栗拾いに行くときは、どんな服装がいいのでしょうか。
- 帽子
- 長袖(上着)
- 長ズボン
- スニーカーか長ぐつ
栗拾いに行くときは、屋外で行動することを考えて、帽子、長そで長ズボンの服装がおすすめです。
また、首すじや足元が出ない服の方が栗拾い中に虫に刺される心配を防ぐこともできます。
スニーカーも、くつ底がしっかりとしているものを履いていきましょう。
まとめ
・栗拾いはいつからできるの?
全国的に例年9月~10月中旬頃まで(場所により11月初旬)
・大阪の栗拾いでおすすめの場所はどこ?
水越栗園
栗栖山栗園 錦亭
やまびこ園
中政園
・栗拾いに行くときにあると便利なもの
軍手、とげのささりにくい手袋・救急セット・飲み物
・栗拾いに行くときの服装は?
帽子、長袖(上着)、長ズボン、スニーカーか長ぐつ
栗拾いは栗の実の収穫が終了すると閉園されます。
栗農園が営業しているか確認のうえ、お早めにお出かけしましょう。