大型犬と触れ合えるカフェ関西おすすめ6選!大阪・京都・兵庫の話題の店を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
大型犬と触れ合えるカフェ関西おすすめ6選!大阪・京都・兵庫の話題の店を紹介
スポンサーリンク

大型犬と触れ合いたい、犬カフェで大型犬と出会いたい、と思う方は多いのではないでしょうか。

◎大型犬と触れ合えるおすすめのカフェが関西にないかな
◎大型犬を飼う予行演習に大型犬と触れ合いたいな
◎大型犬と触れ合えるカフェの魅力が知りたいな

関西には、大型犬と心ゆくまで触れ合える個性あふれるカフェが点在しています。

この記事では、大阪・京都・兵庫の大型犬と触れ合えるカフェを厳選して紹介します。

◎おすすめのカフェは「動物たちが暮らす森 アニミル(大阪心斎橋)・Dogs&Cats Cafe 月と太陽(京都宇治市)・きなぎ(兵庫西宮市)」他3店
◎犬カフェの魅力は「モフモフの癒しと幸福を体感・距離が近い触れ合い体験・犬を飼う予行演習」他2点

犬カフェの癒やしの時間や新しい出会いだけでなく、注意点やマナーまで、すぐに役立つ情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

目次
スポンサーリンク

大型犬と触れ合えるカフェ関西おすすめ6選

大型犬と触れ合えるカフェは、犬好きにとって至福の癒やし空間。

大阪・京都・兵庫それぞれで話題の大型犬と触れ合えるカフェを各府県2つずつ計6つピックアップしました。

以下にて、大型犬と触れ合えるカフェの魅力やアクセス情報をみていきましょう。

【大阪】動物たちが暮らす森 アニミル(心斎橋)

アニミルは、パークエリアでシベリアンハスキーやラブラドールなど大型犬と直接触れ合えるカフェです。

犬以外にも多数の動物(ウサギ・アルパカ・マイクロブタ、・猫など)と交流可能。

写真映えする動物モチーフのスイーツや食事も楽しめるようになっています。

おすすめポイント

  • 大型犬との触れ合いだけでなく様々な小動物とのふれあいも楽しめる貴重なスポット
  • 60・90・120分のドリンク付きプランや小さなお子様向け料金設定あり
  • 駅チカでアクセス抜群・家族連れやカップルにも人気

アクセス

  • 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-11
  • 最寄駅|大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅⑦番出口より徒歩3分
  • 営業時間|12:00~19:00(最終受付18:00・火曜定休・祝日営業)

【大阪】サモエドカフェ samo(心斎橋)

サモエドカフェ samoは、真っ白な大型犬サモエドと直接ふれあえる、もふもふ好き必見のカフェ

上記のアニミルと同じ建物にあるカフェで、お互いに棲み分けがされている為、それぞれで楽しめる魅力が異なっています。

サモエドカフェは、公園のように広い所で、犬たちがのびのび過ごす空間になっていて癒しの時間を楽しめます。

10分単位自動延長の時間制での利用なので、ご自身の都合に合わせて楽しむことができます。

https://twitter.com/dogcafe_samo/status/1940977354043805879

おすすめポイント

  • 普段なかなか会えないサモエドたちの個性に触れてストレス解消や癒しを体験
  • 家族や友人カップルでの利用にもぴったり

アクセス

  • 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目8-11
  • 最寄駅|大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅⑦番出口より徒歩3分
  • 営業時間|13:00〜19:00(最終受付18:00・火曜定休)

【京都】Dogs&Cats Cafe 月と太陽(宇治市)

Dogs&Cats Cafe 月と太陽には、ジャーマンシェパードやニューファンドランドなど大型犬がいます。

小型犬から大型犬まで、様々な犬種や猫とも触れ合えます

ゆったり食事やカフェタイムも満喫できる施設です。

https://twitter.com/tukitai_0605/status/1919549522390483308

おすすめポイント

  • 犬用おやつの販売でより親密に遊べる
  • 90分(休日60分)でワンドリンクオーダーの料金
  • 猫カフェも併設され犬猫両方好きな方に最適(犬猫両方の触れ合いは90分)

アクセス

  • 京都府宇治市木幡熊小路38-51
  • 最寄駅|京阪宇治線木幡駅より徒歩3分・JR奈良線木幡駅より徒歩5分
  • 営業時間|平日12:00~19:00・土日祝10:00~19:00(不定休)

【京都】サモエドカフェ AL(京都市)

サモエドカフェALは、真っ白でふわふわの大型犬サモエドと触れ合えるカフェ。

京都の河原町駅から近く、観光の合間にも立ち寄りやすい立地が素敵な魅力の1つです。

広い空間で犬たちと自由に遊べ、写真撮影も楽しめます。

おすすめポイント

  • 大型犬ならではのもふもふ感や温かさを直に感じられて癒し効果抜群
  • 観光客や犬好きが多く訪れる人気店でもあるので初心者も安心して楽しめる

アクセス

  • 京都府京都市中京区蛸薬師上ル塩屋町327 三條サクラヤビル 8F
  • 最寄り駅|阪急京都線京都河原町駅から徒歩約5分
  • 営業時間|10:00〜19:00

【兵庫】きなぎ(西宮市)

きなぎは、西宮市にある秋田犬3頭が看板犬を務めるアットホームなカフェ兼居酒屋

ランチタイムも営業しており、新鮮な魚介の定食が評判です。

犬連れと一般のお客さんで入口が分かれており、ドッグランはありませんが、店内でゆったり大型犬と過ごせます。

訪れる前に、一緒に行く犬がどんな子かお店に相談すると良いです。

予約も必須ではありませんが、座席数が限られているため、先に電話で確認しておくことをおすすめします。

おすすめポイント

  • 穏やかな秋田犬たちと直接ふれあいが楽しめる
  • 自家製無添加おやつもセルフサービスで販売
  • 犬同伴でも安心できる配慮や設備が整う

アクセス

  • 兵庫県西宮市西福町4-6
  • 最寄駅|JR西宮駅より徒歩2分
  • 営業時間|12:00〜14:00・17:00〜22:00(火曜・水曜定休日)

【兵庫】ユズイロdogcafe(姫路市)

ユズイロdogcafeは、山の麓にある古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気のカフェ

ゴールデンレトリバーなど看板大型犬が元気にお出迎えしてくれます。

また、ドッグランも併設なので思い切り遊べます。

おすすめポイント

  • 大型犬同伴・ふれあいどちらもOK
  • 小鉢たっぷりのランチが人気(前日までのランチ予約でドッグラン半額特典)
  • 和室も利用可能で天候を問わず過ごしやすい

アクセス

  • 兵庫県姫路市夢前町莇野1573-1
  • 明石西インターから車で20分程度
  • 営業時間|9:30~16:00(月曜火曜定休・要確認)

大型犬と触れ合えるカフェの魅力

大型犬カフェは、犬を飼っていない方でも手軽に癒やしや幸せを体験できる人気スポットです。

以下にて、大型犬と触れ合えるカフェの5つの魅力について具体的にみていきましょう。

もふもふの癒やしと幸せを体感

大型犬の圧倒的なモフモフ・ふわふわ感に包まれることで、自然と心がほぐれ、癒しと幸せに包まれて浸ることができます。

体の大きさとは裏腹な優しい性格や、甘える仕草に心が温まるばかりです。

距離が近いふれあい体験

カフェ内では大型犬たちが自由に動き回っています。

すぐそばで一緒に遊んだりくつろいだりできるため、犬との距離がとても近く感じます。

ふれあう中で犬ごとの個性や優しさに気づくことも多いです。

犬を飼う前のお試しにも最適

実際に犬を飼う前に、予行演習として触れ合うのも最適

大型犬と同じ空間で過ごしたり、アレルギーの心配などを確認したりできることも大型犬カフェの重要な魅力です。

犬のいる生活を体験する場としても活用できますよ

愛犬家同士の交流も楽しめる

同じ犬好きの利用者同士が集まるのも醍醐味。

自然に会話が生まれやすく、情報交換や新しい友人作りの場にもなります。

飼い主同士の交流を通して、犬に関する様々な知識やアイデアを得られます

社会化や心の成長にも貢献

大型犬カフェでは、犬たちが他のお客様や動物たちと触れ合う機会が多いため、社会性や心の成長にもつながります。

子どもにとっても、おすすめで貴重な体験の1つになること間違いなしです。

大型犬と触れ合えるカフェ利用時の注意点とマナー

大型犬カフェを快適に楽しむためには、下調べだけでなく、事前の準備やマナーの徹底も欠かせません。

大型犬ならではの特性も意識し、周囲への配慮を忘れずに利用しましょう。

以下にて、犬と触れ合えるカフェ利用時の注意点とマナーをみていきます。

店舗ルールの確認と徹底

カフェごとに同伴可能な犬種やサイズ、利用可能エリア、カフェマットやリードの使用など独自のルールがあります。

カフェ訪問前に公式サイトや事前連絡で詳細を確認しておきましょう。

他の利用者や動物への配慮

大型犬が苦手な方がいらっしゃることもあります。

大声や急な動きは避け、飼い主はリードをしっかり持ち目を離さないようにしましょう。

また、犬同士のあいさつやふれあいは必ず双方の許可を得てから行いましょう。

基本的なしつけとコントロール

カフェでは「おすわり」や「ふせ」など基本的なしつけができる状態が望ましいです。

また、店内では足元で静かに過ごさせる訓練も必要です。

大型犬は寝そべると場所を取るため、できるだけ端の席を選び、他の迷惑にならないよう配慮すると良いでしょう。

清潔意識と健康管理

来店前に排泄を済ませる、足や体を清潔にしておく、混雑時はマナーベルトを活用するといった衛生管理も大切です。

ワクチンなど健康チェックも忘れず、体調が優れない場合は利用を控えましょう。

店内での行動・持ち物の注意

イスに座らせる場合は必ずマットを敷きましょう

また、人用食器を使わせない、テーブルに前足をかけさせないといったマナーを守ることも必要です。

もしも粗相があった場合には、飼い主が責任をもってすぐに清掃・対処をしましょう。

撮影・スキンシップの際の配慮

フラッシュ撮影や過度な声かけは避けましょう。

また、頭の上から覆いかぶさる等の犬が嫌がる触り方は控えます。

犬がリラックスできる環境作りに努めることが大事です。

大型犬と触れ合えるカフェ関西おすすめ6選まとめ

いかがでしたでしょうか。

このきじでは、関西で大型犬と触れ合えるカフェを紹介しました。

◎おすすめのカフェは「動物たちが暮らす森 アニミル(大阪心斎橋)・Dogs&Cats Cafe 月と太陽(京都宇治市)・きなぎ(兵庫西宮市)」他3店
◎犬カフェの魅力は「モフモフの癒しと幸福を体感・距離が近い触れ合い体験・犬を飼う予行演習」他2点

大阪・京都・兵庫それぞれで人気のカフェは、もふもふの犬たちと癒やしのひとときを過ごせるだけでなく、清潔な空間や充実のサービス、独自の魅力が満載

もちろん犬好きな方だけでなく、これから大型犬を飼いたい方や家族連れにもおすすめです。

大型犬と心温まる思い出を、ぜひ体験・お楽しみくださいね。

スポンサーリンク
目次