千葉神社の初詣2024の屋台の出店は?出店数や口コミも!

当ページのリンクには広告が含まれています。
千葉神社の初詣2024の屋台の出店は?出店数や口コミも!
スポンサーリンク

千葉県中央区にある千葉神社。

人間の持つ「厄」(病気、事故、)を取り除き、善い星へと導いてくれるとされている。

年末から年始にかけては多くの人が初詣に訪れるため三が日は特に人混みが予想されます。

特に気になるのは【混雑状況】や楽しみの一つである【屋台】についてですね!

今回は屋台や混雑状況について詳しく紹介させていただきます。

是非、ご参考ください!!

目次
スポンサーリンク

千葉神社の初詣の屋台があるのはいつまで?

期間は主に1月1日から3日になるそう。

しかし、三が日の過ぎた数日はまだ出店があるようです。

どうしても三が日はたくさんの方が参拝に来られるため、あえて4日以降に参拝に行くのも良いかもしれません。

最低でも1時間はかかりそうですね。ある程度時間に余裕を持って参拝されることをお勧めします!

千葉神社の屋台の営業時間は?

基本的には参拝時間に合わせて屋台も営業されています。

特に三が日はたくさんの参拝者の方が訪れる為、屋台に長時間並ぶことが大前提とされています。

そうならない為にも、時間をずらしていくことがポイントとされるでしょう。

千葉神社の参拝時間

・12月31日6時から 閉門なし

・1月1日から21時

・1月2日6時から19時30分

・1月3日6時から19時30分

→2023年の初詣の時間を参考にしております。

千葉神社(千葉県/千葉駅周辺)|全国のおすすめ初詣スポット2023|るるぶ&more. (rurubu.jp)

千葉神社の屋台の数や種類は?

屋台の出店数はコロナウイルスで落ち着いてからの年を平均して約30から40程の屋台が出店。

たくさんのお店があり過ぎて、どれを食べようか迷ってしまいそうですね!

気になる種類をピックアップ!!

・たこ焼き

・唐揚げ

・フライドポテト

・フルーツ飴

・フランクフルト

・焼きそば

など定番のものから、、、

・小籠包

・じゃがバター

・おしるこ

小さいお子さんからご年配の方まで楽しんでいただけるものばかり!

特に「大川園」さんはキッチンカーでお茶カフェをを出店

おしるこや抹茶ぜんざいの他に抹茶ラテなどを販売!お店の方も親しみがあり、美味しいと評判のお店です。

是非見つけたら立ち寄って見てください!

https://twitter.com/ookawaen/status/1609084946244849664?s=61

千葉神社の初詣の屋台の出店場所は?

場所は境内ではなく、主に参道にお店が集まっているよう。

ちなみに参拝行列に並びながらの屋台の飲食は禁止されているようなので、要注意です!

千葉神社の初詣の屋台の口コミは?

人の多さに耐えることが出来ずに、参拝しておみくじを引いて屋台を2、3店巡って帰宅される方が多いようです。

どうしても人の多さには疲れてしまいますよね。

その中でも「チョコバナナ」を食べて帰る方がたくさん。やはりメジャーな食べ物は見ると食べたくなりますね。

他にも人気なのは「甘酒」!!

寒い中長時間外にいると体が冷え切ってしまう。そんな時に甘酒はピッタリ!

冷めた心も体も芯から温めてくれますね。

千葉神社の初詣の屋台以外の食事場所は?

初詣では中々、人混みで食べられない。席に座りながら、ゆっくり食べたい。という方には千葉神社から近くのお店での食事をおすすめします!

パントリーコヨーテ

千葉神社から450m(歩いて約7分・車で約2分)程先にある【パントリーコヨーテ】

ハンバーガー屋さんで、お昼時は並んでいるため少し待ち時間があると考えていく方が良い。

とてもお肉の分厚いハンバーガー屋さんで食べ応えがかなりあり、かなり満足のできるお店。

お腹いっぱいになりたい!ガッツリ食べたい!という方におすすめです。

お支払い方法は現金のみになるようなので、お気をつけください。

また、初詣期間中の営業時間については通常と異なる可能性があるため事前に調べてからいくことをお勧めします。

スポンサーリンク
目次